大切な教え子

今日、お友達親子とコストコに行ってきました。

(どうでも良いですね🤣)

そのお友達とは、先輩ママであり、元生徒さん❣️

私がまだ新米だった頃、女子高校生だった生徒さん🥰

大学4年間も辞めずに来てくれていましたが、全くピアノを弾かず、1時間以上私とお喋りタイム☕️

…が毎週😂😂😂

私は楽しかったです😆

私は、必ずピアノを弾いてほしいとは思っていないのですが、

高額なお月謝を払っていただいているという、当時、私の保護者への申し訳なさから、

「最後1回弾いて帰ろうか〜」

と言っていたのを覚えています。

もう1人、同じ頃、お年頃の生徒さんがいました。

この子も、大学4年間、彼氏の話、バイトの話、就活の話…を毎週1時間以上😆

恋愛の話なんて、こりゃ絶対お母さんには相談できんだろうな💦

という内容盛り沢山😅

その子の娘さんが今年、うちの娘と同じ小学校に入学されました🏫

2人共、ピアノを辞めて15年以上になりますが、ずっとずっと変わらず、色々な話をしてくれ、相談してくれます🥰

ピアノ(他の楽器🎺🎻でも)の先生と生徒の関係は、すごく特殊です。

学校の担任の先生も1年毎にコロコロ変わる、ましてや1人1人、個人的な悩みに付き合ってる暇はない、

他の習い事や塾でも、こんなに1対1で向き合うプライベートな時間と空間は珍しいのではないでしょうか?☺️

私の同級生でも、「お母さんがいない(病死されている)から、レッスンが唯一、相談場所だった」という子がいましたし、

別の同級生は、現在、娘さんが高校生で、

「レッスン中、全くピアノ弾かないで先生と話ばっかりしているの知っているんだけど、親以外にそういう話ができる大人って必要かなーと思って辞めさせたくないんよねー」

と。 (さすが✨✨)

親御さんとしては、我が子を長く見てもらっている先生だから、安心してお任せできるし、子どもと親御さんとその先生の信頼三角関係は、かなり頑丈ですよね☺️

レッスンの先生って、色々な需要があるんですよね。

しかし‼️こちらとしても、相談に乗ってあげている、なんて微塵も思わないのです😌

むしろ、長〜く成長を見てきた、可愛い可愛い我が子同然なのです🩷

それだけ長くお付き合いできるのは、私も居心地が最高に良いのです🧡

coco MUSICA

広島県 東広島市 八本松町 川上小学校すぐ隣 木の香りのする身体喜ぶピアノ教室

0コメント

  • 1000 / 1000