2021.10.30 13:17子ども学セミナー 2021 ぷらすとても、久しぶりにセミナーに出かけてきました🎃音楽教室に勤めていた頃は、研修が沢山ありましたが、今は自ら情報をキャッチし、自ら選択し、勉強するしかないのです✏️久々に「飛鳥時代」とか「寺子屋」とか「明治政府が〜」なんて単語を聞き、センター試験以前の記憶を掘り起こしながら聴講したので、シナプスも大忙しでした🧠💥🔥シナプス大騒動で、ぐったり疲れましたが、井の中の蛙にならないためにも、今通って来てくれている可愛い生徒さん達が、井の中のおたまじゃくしにならないためにも、たまには刺激を受けに、出かけないといけませんね❣️
2021.10.15 03:01〜続〜 やる気の連鎖昨日の続きのお話。やる気がみなぎってきて、なぜか自然と、教材研究に心が向きました。もう、これはですね、ピアノの先生方み〜んなの永遠の課題とも言える問題なのです。自分の思いと目指している所がバッチリ合った完璧な教材という物はなくて、どの先生もあれこれ試されていて、時には「生徒にあれこれ試しすぎて、テキスト難民になった〜!」という話を聞いた事があるほどです。その話を聞いていたので、私はあれこれ迷わず、同じ物を使っているのですが、学校現場と同じで、子どもも教育も日々進化していますからねぇ😥特に、一番最初(導入期)に渡すテキストが難しいですね。それと、また何か刺激が受けたいな〜と図書館でこんな本を借りてきました😁東広島図書館にあります📖
2021.10.14 03:02やる気の連鎖前回、多くの生徒さんが、今ものすごく練習してくれて、成長しているというお話を書きました✏️大変嬉しい事に、その波まだまだ続いていて、もれなく私までやる気です⤴️⤴️生徒さん達のやる気のおかげで、教室に良い風が吹いているのは間違いないでしょうが、もう1つ刺激を受けているのが、こちらの本。
2021.10.06 02:35成長の渦到来🌊緊急事態宣言開けましたね🙌🏻何が変わるわけでもないですが、気分的に明るいです⤴️⤴️ここ最近、生徒さん達の成長が目覚ましいのです✨✨✨✨1人や2人ではなく、かつてないほど多くの生徒さんが!!コロナでどこにも行けないからでしょうか?いえ、コロナはもう1年半も前からですもんねぇ。発表会後の、中だるみ明けの、やる気の波🌊到来でしょうか⁉️笑何にせよ、生徒さんが頑張っている姿は、とっても嬉しいのです🙌🏻✨