本日、クリスマス会を行いました🎄
9月に🎄やるぞ!と決めて、
10月に日時を決め、選曲を始め、
生徒さん達は今日まで一生懸命練習してきました🎹
私は、お土産のお菓子を買いに行ったり、ビンゴ大会の景品を買いに巡ったり、準備もなかなか楽しかったです🥰
さて、当日!
皆、おめかしして来てくれました🎀
普段は、会わないお友達がほとんどなので、自己紹介からスタートです🎤
そして、いよいよ演奏🎹
み〜んなよく頑張りました〜💮🙌🏻
緊張から解放されたら、お楽しみの新聞ゲーム📰とビンゴ大会🎁
ビンゴゲームは数字の書いてある用紙を配るのではなく、自分達で考えて書きます✏️
お題①は「果物」🍎
小学生達は大盛り上がりで書いていました✏️
幼児達はお姉さんや先生と一緒に書きました✏️
ここで終了予定時刻10分前⏰
もう、景品とお土産を渡さないといけないのに、全員「まだやりたーい!」と😱😱😱
そんな可愛い顔を見たら、
「じゃ大急ぎで書こう!」と私😅
お題②は「野菜」🥒
小学校高学年ばかりの集まりの場合、「音楽記号」(フォルテとかピアノとか)のお題が出せるのですが、幼児もいるのでね😊
大急ぎで、結果発表&景品渡し🎁
そうだ!
写真も撮らなきゃ🤳
5〜10分くらい時間オーバーでしたが、保護者の皆様は誰も何も言わず、車で待っていて下さっていました。
ありがたい🙏
本当、保護者の方々に恵まれている〜😭😭
1人で司会進行と連弾と写真撮影の兼務だったので、固定ビデオのアングルがイマイチだったり、てんやわんやでしたが、可愛い生徒達が楽しんでくれていたので、私も嬉しかったです❤️
今年のレッスンもあと1回ずつです🎵
0コメント